12月3日 | 国連特使が訪問 東部でまた戦闘 「ビルマは政府が対人地雷を使う世界唯一の国」 米誌「世界の思想家100人」にスーチー氏 | PDF | 11月19日 | アウンサンスーチー氏解放 国連パネル「北朝鮮がビルマに核関連技術を提供」 外相発言 イベント情報 ほか | PDF | 11月12日 | 「総選挙」投票を実施 タイ国境近くなどで戦闘、数万人が避難 アウンサンスーチー氏解放の可能性 ほか | PDF | 11月5日 | 選挙直前の現地からの報告 外相会談 内戦再開の可能性 サイクロンで20万人被災 ほか | PDF | 10月29日 | サイクロンで7万人が家をなくす 外相がスーチー氏解放の可能性に言及 東京でデモ イベント情報 ほか | PDF | 10月22日 | 選管委「選挙監視団は不要、外国人記者も入れぬ」 ビルマ東部の子ども40%が栄養失調 スーチー氏「ツイッター始めたい」 ほか | PDF | 10月15日 | スーチー氏は投票を拒否 軍政「選挙支援は不要」 国連事務総長の報告 ほか | PDF | 10月8日 | スーチー氏「NLD解党は不当」と提訴 豊田通商がビルマの事業から撤退 イベント情報 ほか | PDF | 10月1日 | 軍政の財政事情は? カレン難民18人が来日 亡命メディアにサイバー攻撃 ほか | PDF | 9月24日 | 選挙関連の人権侵害事件が多発 国連による調査委設置への支持広がる イベント情報 ほか | PDF | 9月17日 | 総選挙をめぐる動き KNUが一日停戦 イベント情報 | PDF | 9月10日 | 軍政トップが中国を訪問 3億円の無償資金協力ODA ワ州から政府職員が撤退 ほか | PDF | 8月27日 | スーチー氏「NLDを支持するなら棄権を」 軍政、ワ軍に新たな期限を提示 到着ビザ発給休止へ ほか | PDF | 8月20日 | 英金融大手が対ビルマ制裁に違反 米、国連調査委設置を支持 草の根無償一件 ほか | PDF | 8月13日 | 選挙投票日は11月7日 下院選挙区も発表 イベント情報 ほか | PDF | 8月6日 | 選挙は12月? NDF幹部立候補に障壁 トラ保護地区が拡大 イベント情報 ほか | PDF | 7月30日 | 北朝鮮外相がビルマを訪問 カレン民族難民32人が日本へ 軍政トップがインドを訪問 ほか | PDF | 7月16日 | 選挙運動に厳しい制約 投票日の新たな予想 USDAが廃止へ ほか | PDF | 7月9日 | 横田洋三氏「国連による調査が必要」 ペストが発生? イベント情報 ほか | PDF | 7月2日 | 検閲がより厳しく G8首脳宣言がビルマに言及 軍政トップ・タンシュエ上級大将についての新刊 ほか | PDF | 6月25日 | 選挙運動に様々な制限 「世界の独裁者」No.3にタンシュエ上級大将 中国の武器製造会社がビルマで銅山開発 | PDF | 6月18日 | スーチー氏、拘束下で65歳の誕生日へ 「国民には投票しない権利ある」と イベント情報 ほか | PDF | 6月11日 | 核開発疑惑についてIAEA「調査中」 中国へのパイプライン敷設開始 マクロ経済データ ほか | PDF | 6月4日 | 元IAEA査察官が核開発の可能性を分析 日本企業がビルマ沖での掘削契約 温家宝首相の訪問 ほか | PDF | 5月28日 | 国民民主勢力(NDF)が登録申請 90年総選挙から20年、世界各地で行事 東京では国会議員とNGOが意見交換 | PDF | 5月21日 | 米、投資禁止制裁を延長 欧州議会が総選挙を批判 ビルマ各地で深刻な水不足 ほか | PDF | 5月14日 | 「外国の監視団は不要」と選管委員長 NLDの一部が新党を結成へ 米、北朝鮮との軍事協力について警告 ほか | PDF | 5月7日 | NLDが解党 軍政大臣・副大臣が退役、新党に加入 米国は制裁更新手続き開始 ほか | PDF | 4月28日 | EUが制裁を延長 国境地帯で緊張高まり、難民流入も ダム建設現場2か所で爆弾爆発 ほか | PDF | 4月16日 | ヤンゴンで爆弾、多数が死傷 米国が対話路線を見直す可能性を示唆 スーチー氏が心臓の検査 | PDF | 4月9日 | NLD「民主化運動続ける」と国民に約束 国連による調査委設置、3か国が公式に支持 イベント情報 ほか | PDF | 4月2日 | NLDは総選挙に不参加 岡田外相「選挙関連法はきわめて遺憾、現状で本格経済支援は不可」 無償資金協力1件 | PDF | 3月26日 | スーチー氏はNLDの選挙参加に反対 国連事務総長も「失望」 イベント情報 ほか | PDF | 3月19日 | 今週のビルマのニュース(1011号)軍政、90年総選挙の結果を無効と宣言 スーチー氏「選挙関連法は不当」 ほか | PDF | 3月12日 | 総選挙関連法が発表 「人道に対する罪である可能性有」と国連特別報告者 草の根ODA5件 ほか | PDF | 3月6日 | 中国国境で緊張高まる 女性に対する罪について国際模擬法廷開催 新刊・イベント情報 ほか | PDF | 2月26日 | スーチー氏の上告、棄却 ビルマ軍がカレン避難民の学校を攻撃 昨年の日本の難民認定数 ほか | PDF | 2月19日 | ラングーンの工場でまたスト 国連特別報告者がビルマ入り NLD副議長が自由に | PDF | 2月12日 | 工場労働者数千人がスト、武装警官により解散 マイケル・グリーン博士の提言 ほか | PDF | 2月5日 | 第三国定住の面接開始 シャン州の軍政支配地域でケシ栽培が急増 タイがカレン難民を強制送還する恐れ ほか | PDF | 1月29日 | スーチー氏、今度は「11月に解放」説 停戦団体幹部が暗殺 イベント・新刊情報など | PDF | 1月22日 | スーチー氏の上告審が結審 キャンベル国務次官補「辛抱にも限界がある」 草の根ODA | PDF | 1月15日 | NLDが中央執行委員会を拡大 米NGO「ビルマの自由度は最悪中の最悪」 草の根ODA5件 ほか | PDF | 1月8日 | 総選挙は10月? 映像記者に禁固20年の判決、地下施設情報を漏らした関係者に死刑判決 ほか | PDF |