サイト新着情報
2013年
1~7件(全7件)
2013/09/24 ビルマ・パートナーシップ
【映像紹介】ビルマ(ミャンマー)での資源開発と紛争
2013年9月21日、ビルマ・パートナーシップがビルマ(ミャンマー)カチン州で続く武力紛争についての映像『Guns, Briefcases and Inequality: The Neglected War in Kachin State(銃、ブリーフケース、そして不平等~放置されるカチン州での戦争)』(約15分、英語)を公開。カチン民族の国内避難民(IDP)やカチン独立軍(KIA)などのインタビューで構成され、カチン州などで続く武力紛争に、天然資源開発がどう絡んでいるのかに迫る。
2013/08/20 人権のための医師団(PHR)
イスラム教徒住民に対する組織的な暴力について新報告書
人権のための医師団(PHR)が2013年8月20日付で報告書を発表。ビルマ(ミャンマー)全国でイスラム教徒に対する暴力が起きていること、また政府の対応が不十分であることを指摘。
2013/04/17 ビルマ情報ネットワーク
来日中のアウンサンスーチー氏との会合
ビルマ情報ネットワークの秋元由紀と箱田徹が本日、来日中のアウンサンスーチー国民民主連盟(NLD)議長と日本のNGO三団体との会合に出席しました。
2013/04/05 シャン民族諸団体
シャン州北部の農民が中国向けパイプラインの撤去を要求
シャン州北部を通る中国向け石油・天然ガスパイプラインの建設によって農業や生活に悪影響を受けた住民約1万人の代表が、同パイプラインの撤去を求める申し入れ書をシャン州議会に提出。
2013/04/01 シャン・サパワ環境団体
サルウィン川ダム建設予定地でビルマ国軍が北部シャン州軍に撤退を命令、「従わなければ攻撃する」と通告
シャン・サパワ環境団体によれば、ビルマ国軍が3月26日、北部シャン州軍(SSA-N)に対し、サルウィン川のダム建設予定地近くから撤退するよう命じ、撤退しなければ攻撃すると通告。
2013/02/01 雑誌『青淵』第767号(財団法人渋沢栄一記念財団発行)
根本 敬(上智大学教授)「おいしくないトウモロコシの理由」
根本敬・上智大学教授によるエッセイ「おいしくないトウモロコシの理由」(雑誌『青淵』第767号)です。
1~7件(全7件)